駄目なオーディオマニアを列挙してみる

  • 自分の限られた経験で、すべてを知ったつもりになり、話を一般化する。
  • 測定器では、オーディオの良し悪しは語れないと力説するが、高校レベルの物理学を正しく理解できていない。
  • 声は大きいが、言ってる事は間違っている。
  • 声の大きな人の発言に、容易に丸め込まれる。
  • オーディオ暦の長さやかけた金額を話題に絡める。
  • このスピーカーには、このアンプといった、きめ付けをする。自分の経験の少なさと浅さを露呈しているだけ。
  • 人に講釈をたれたがる。もちろん、自分が人に教えられるレベルかの冷静な判断は無い。
  • 高級機(高額機)を持ってるから、自分が上級者と勘違いしている。
  • 自分の音を人に誉めてもらいたがる。しまいには徒党を組んで、誉めあう。
  • 頼まれてもいないのに、人のシステムでろくでもないオカルトオーディオアクセサリを試す。
  • 自覚なく平気で人に嘘を教える。悪気がないから良いってモノではない。
  • 基本的に謙虚ではない。

一番やめて欲しいのは、元に戻す事の出来ない改造(問題なく使用できているスピーカーのエッジを鹿革に張り替えるとか)を、人に薦める行為です。これは、マニアでもショップでも同じですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました