QUAD Electronics

AUDIO

QUAD Collector

私の所有するQUAD製品のリストです。2025年5月時点。 QUAD 510 x 6 QUAD 520 x 3 QUAD 77CD 77IA 77Pre 77Power 707Power QUAD 66CD 66PRE 606 QUAD F...
AUDIO

QUADが推奨するアンプの電源ケーブルの接続方法で、プリアンプとパワーアンプの電源を連動させる。

下の図は、QUAD66シリーズの英国版マニュアルから抜粋したものです。意外と有効活用されていませんが、QUADのプリアンプには電源連動するAC出力があるので、それを利用して、パワーアンプやCD PLAYERの電源を一括でOFF/ONすること...
AUDIO

QUAD 10LとQUAD 11Lシリーズ

QUAD 10Lは正式な型番を、77-10Lといい、1990年代後半にQUADが展開したQUAD 77シリーズの2WAYブックシェルフスピーカーで、QUADが販売した最初の小型ブックシェルフスピーカーです。QUADはESL57以前にGOOD...
AUDIO

QUAD ESL63のDIY修理

私はQUAD のESL63Proというスピーカーを長年使用しています。このスピーカーは非常に音が良いのですが、内部の振動板は非常に薄い高分子系のフィルムで、過大入力やゴミの侵入によるスパークが発生し、フィルムに穴が空き、それが原因のノイズが...
AUDIO

QUAD 405のメンテナンス

所有するQUAD 405 2台を自分で修理することにしました。うち1台はノイズが出て使用できない状態でした。QUAD 405は1975~1982年、405-2は1982~1993年にかけて生産されていた古い製品です。たとえ保存状態が良くても...
AUDIO

QUADのVintageトランジスタアンプ 50Eを使う

私のメインシステムで使用しているパワーアンプは消費電力300W程度の真空管アンプ(EAR861とEAR534)です。暑い時期に、発熱量の大きいアンプを使うのは、あまり合理的ではありません。そういったわけで、夏の間に使用するアンプをどうするか...
AUDIO

QUAD 34と306について

QUADの製品のなかで、34と306はちょっと変わった存在でした。まず、プリアンプについて見てみましょう。wikipediaのQUADに、各製品の生産時期とおおよその台数が掲載されています。QUAD 33 - 1967 to 1982 - ...
AUDIO

QUAD 77 Integrated Amplifierの内部写真

ちょっと珍しいQUAD 77Integrated Amplifierの内部写真です。30cm角程度の小さな筐体内に大きな電源トランスと、ステレオのパワーアンプとプリアンプを乗せているので、凝縮された感じのある基盤配置です。L/Rのアンプ回路...
AUDIO

QUAD ESL63の故障パターン

いま、自分のESL63proの修理をしているところです。友人のものも含めて、何度か修理していますが、ESL63のエレメントの故障のパターンは大きく2つ有ります。1. 過大入力による電極タッチや、振動板へのゴミ付着によるスパーク発生で振動板に...
AUDIO

QUAD ESL63pro 故障

本日、オーディオルームに入ったら、ESL63の両チャンネルから猛烈なノイズが(涙どういうわけか、両チャンネル同時に故障してしまったようです。ここ暫く、あまり音を出していなかったので、期限を損ねてしまったのでしょうか???ESL63を自分で修...