GOURMET

GOURMET

COFFEE TOOLSいろいろ

私は緑茶派なのですが、コロナ禍のテレワーク生活中、仕事中の気分転換にコーヒーを飲む頻度が増えました。緑茶よりも、淹れるのにちょっと手間が掛かるのが、気分転換に良かったのです。上手に淹れられているかはわかりませんが、自分が使っている道具はこん...
GOURMET

水出緑茶 水出珈琲を作る

最近、こんなものを使って水出緑茶や水出珈琲を楽しんでいます。HARIOの雫という製品です写真では良くわかりにくいですが、銀色の籠の中にお茶やコーヒーを入れ、上のガラス容器からは1滴1滴水が落ちてくるようになっていて、1時間ほどで600mlく...
GOURMET

家庭で簡単に出来る昔風のしょっぱい梅干しづくり

10年以上梅干を自作しています。興味を持った友人にその都度、レシピを説明していたのですが、せっかくなので資料としてまとめてみました。用意するもの材料 梅、塩、ホワイトリカーor消毒用アルコール、赤しその塩漬け(市販品を利用)梅は良く確認して...
GOURMET

ル・クルーゼの焦げ付きとり

強火モードを使うので悪いと知りながら、ガスコンロの炊飯モードを使用していたル・クルーゼの小鍋、底のホーローが傷み、ざらざらになって、そこに汚れが染みついてしまいました。定番の重曹でもル・クルーゼ純正のクリーナー(クレンザー的なもの)でも歯が...
GOURMET

PHILIPSのノンフライヤーでローストポーク

PHILIPSのノンフライヤー エアフライヤーでローストポークを作るときのレシピと国内企業扱いのノンフライヤーを紹介します
GOURMET

ホットサンド 作りが楽しい

テレワーク生活で、在宅勤務中の食事の準備が面倒ではあるけど、ちょっとしたレクレーションになっています。男の料理にもバリエーションの限界があるので、以前から興味があったホットサンドメーカーを注文してみました。勿論切っ掛けは某アニメを見たことで...
GOURMET

鶏肉のスパイシー燻製

最近凝っているのが、鶏肉のスパイシー燻製です。酒のツマミやサラダに加える一品として重宝しています。作り方は簡単。10%程度の塩水に、ホールのブラックペッパー10粒程度、ガラムマサラ大さじ1~2杯、その他、適当な香辛料少々(私は、ローリエとロ...