デジカメとスマートフォンを無線で接続 FlashAir 購入

私が使っているデジカメは、SONY NEX-3A というちょっと古いデジカメです。

気軽な撮影は、スマートフォン→ SNS投稿というパターンが多いのですが、ちょっと綺麗な写真を取りたいときに、NEX3で撮影してスマートフォンに転送すると凄く便利そう。最近のデジカメは無線LAN搭載モデルがありますが、世代の古いNEX3にはそんな機能はありません。

でも、最近は、無線LAN搭載のSDHCカードが各社から出ています。一番有名なのは、Eye-Fi でしょうか。でも、一寸割高。最近は、デジカメ→スマートフォン接続に機能を絞ったEye-Fi mobiも出ています。

今回、私は、単機能、最近容量&速度アップして魅力アップした東芝のFLASHAIR SD-WC016G を購入しました。値段も5000円台で価格性能比に優れています。

動作は安定。Androidとの接続も、一度設定してしまえば簡単です。

スマートフォンとのファイル転送は専用のアプリもありますし、ブラウザでFlashAirの中のフォルダを表示し、必要な写真を選択して、ブラウザの機能でダウンロードするという極めてシンプルなものでした。必要十分ですね。

というわけで、気に入って使っています。

東芝 SDHCメモリーカード(FlashAir) 16GB SD-WC016G
東芝(TOSHIBA)
¥5,630(2025/06/16 02:34時点)
無線LAN通信機能を搭載したSDHCメモリカード「FlashAir」 容量16GB

コメント

タイトルとURLをコピーしました