電力会社系プロバイダーの勧誘が悪質だった。

家電/Digital Gadget

先日、離れて住む家族の元を地元の電力会社名乗る者がインターネット回線の更新の訪問営業に合わられた。家族もインターホンで電力会社名を聞いて対応したとの事だ。

eufy(Anker)の監視カメラを設置していたので、音声付きの動画をリモートで見ることが出来るので、しっかり確認。いろいろ怪しい。

「使用している回線を更新させていただいている。」と言っているが、家族の家のインターネット回線は、フレッツ光系だ。電力会社は全く関係ない。現在契約している回線を聞いてくるだけでなく、詳しくないユーザーを意識しているのだろう、用意周到に「こんなものありませんか?」と、モデムの画を見せてくる。電柱からひかれているケーブルを見て訪問してきたとみて間違いない。

所謂、インターネット回線契約上書きする系の営業だろうが、時節柄強盗の下見まで疑わざるを得ない。

電力会社のWebの問い合わせ窓口から「御社の名を騙る詐欺の可能性もある」と、音声ファイル添付で問い合わせたところ、本当に電力会社系のISPの飛び込み営業だった… 訪問してきたのは、契約している営業会社との事だが、訪問営業に電力会社の名前を使うことを許可しているとの事。

「誤解を招く営業で迷惑をかけた」と謝罪されたが、今回に関しては、誤解は一切なく詐欺師の手際であり「誤解を招く」と矮小化してほしくない。

総務省の電気通信消費者相談センターに一連の情報を提供。

自宅でもeufyの監視カメラを有効活用しているが、別宅に設置して、自分のスマートフォンのeufy securityカメラから、記録済の動画を確認できるのは、今回、非常に役立った。お勧めです。

Anker Eufy Security Outdoor Cam C22 (Solo OutdoorCam E210)【防犯カメラ/屋外カメラ / 1080PフルHD画質 / スポットライト内蔵/動作検知/屋外用監視カメラ / IP67防水】
Eufy (ユーフィ)
¥8,990(2025/06/15 17:35時点)
自宅の監視に最適:有線タイプの屋外用セキュリティカメラで、充電切れの心配なくお使いいただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました