はちみつぱい の センチメンタル通り や 細野晴臣も HOSONO HOUSEがアナログで再販です。
中古レコード屋を漁るより安上がり ですね。
音楽再生において、利便性はファイルオーディオ(PCオーディオ/ネットワークオーディオ)が圧倒的に上ですが、再生に手間がかかり、A面B面の入れ替えも必要なアナログの魅力も、対比のなかで、私にとっての価値を高めてきたように思います。
なにより、アナログ・レコード時代に、レコード前提で作られた音楽は、A面とB面の曲選択にも、細心の注意が支払われていて、それを追体験できるのです。手間をかけてアナログを聞こうという状態。自分の音楽に対する精神状態も影響するでしょうね。
CDで所有しているレコードの全てをアナログでも聞きたいとは思いませんが、たとえば、この2枚が 私にって、アナログ・レコードでひと手間かけて聴きたい音楽の一つです。
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
コメント