AUDIO

QUADが推奨するアンプの電源ケーブルの接続方法で、プリアンプとパワーアンプの電源を連動させる。

下の図は、QUAD66シリーズの英国版マニュアルから抜粋したものです。意外と有効活用されていませんが、QUADのプリアンプには電源連動するAC出力があるので、それを利用して、パワーアンプやCD PLAYERの電源を一括でOFF/ONすること...
家電/Digital Gadget

ECOFLOWポータブル電源 EFDELTAのリコール対応でEFDELTA2を入手。圧倒的な充電サイクル性能アップ

愛用しているECOFLOWのEFDELTAがリコールとなりました。代替品として後継機のDELTA2への入れ替えです。発火リスクがある大容量バッテリーを一世代新しいタイプに交換してくれるのはありがたい事です。こちらから申し込み可能。本体背面の...
家電/Digital Gadget

Anker eufy の監視カメラ導入で防犯対策 最初のお勧めはoutdoor cam C22

お勧め防犯カメラ、Anker Eufy Outdoor CAM導入の勧め
COMICS/ANIME

宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイドを見てきました。(ネタばれ無)

仕事を定時で終了して宇宙戦艦ヤマトのリメイクシリーズ ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイドを見てきました。ネタばれ無です。1980年のTVシリーズ 宇宙戦艦ヤマトIIIと劇場版 ヤマトを永遠に。をベースに作られてい...
DIARY

マンションの騒音

内容は全く異なるのですが、Xでマンションの騒音に関するポストを見たので、ちょっと思い出してネタを書きます。2000年代前半、横浜駅近く、某私鉄沿線のマンションに賃貸で住んでいたことがあります。社宅扱いの借り上げマンションですが、物件としては...
GOURMET

COFFEE TOOLSいろいろ

私は緑茶派なのですが、コロナ禍のテレワーク生活中、仕事中の気分転換にコーヒーを飲む頻度が増えました。緑茶よりも、淹れるのにちょっと手間が掛かるのが、気分転換に良かったのです。上手に淹れられているかはわかりませんが、自分が使っている道具はこん...
AUDIO

STAXに再挑戦

学生時代、防音性の悪いアパートに住んでいるときは、スピーカーで音を出せる時間帯にはかなり注意をしていて、夜間の勉強中のBGMはもっぱらヘッドフォン、特に当時使用していたのは、STAXのSR-Λ Professional と SRM-1 MK...
AUDIO

お勧めスピーカーケーブル Kimber 4TC

システムに合わせて複数のスピーカーケーブルを使い分けていますが、その中でもKimber Kableの製品はお気に入りの一つです。色付けが少なく、レンジ感も解像度感もしっかり出ていて、軽く柔らかくて取り回ししやすいのもメリットです。最近ではヘ...
AUDIO

現在のMY AUDIO SYSTEM

所有しているのの、現在使用していないアンプやスピーカーも多々あり、現状、接続されている機器群といった感じですが、現在のBLOG Masterの使用オーディオ機材はこんな感じになります。CD Playerは所有していますが、音楽再生はほぼリッ...
Home Theater

国産メディア無き後のBD-REメディアの選択

Panasonicに続き、ソニーの撤退で、国産のBDメディアが市場から消えてしまいました。次なる信頼性の高い記録メディアを選択する必要があります。私同様にヘビーな録画マニアの友人より、不具合無く使えているとの情報をもらい、今後はVerbat...