固定ページ
投稿一覧
- 2011/12/17 ムーンライダーズ ラストライブ
- 2022年の音楽之友社 スピーカーユニットMOOKもMark Audio 今度は6cmフルレンジスピーカー
- 2つのJORDAN WATTS社
- ALR JORDAN Entry Siを購入しました
- ALTEC 405A
- Amazon kindleで二重決済された件
- Amazon reviewにセラーから削除依頼が来たお話
- AMAZONでbuffalo製nasne予約開始、も、早々に売り切れ
- Amazonでの大型家電購入で苦労する。Amazonで特殊配送は無理そう。
- Amazonの古いコミックの電子書籍がカオス 柴田昌弘 紅い牙
- Anker eufy の監視カメラ導入で防犯対策 最初のお勧めはoutdoor cam C22
- ANKER Nebula 4K Streaming Dongle ~ はなかなか良
- Audioquest HDMI-3のコピー品に注意
- Audioquest のダブルスタガットスピーカーケーブル Rocket44 / Bedrock の末端処理方法
- AVアンプとスピーカーケーブル
- AVアンプの音質改善方法 ~ バイアンプの導入
- AV機器の電源の極性をそろえましょう
- BD RECORDERに非接触レンズクリーナー
- BDレコーダーのUSB HDDの相性問題
- CDがエラー訂正されてないと主張する人・信じる人がいるのに驚く
- CDやDVDに傷をつけない正しいクリーニング方法
- CDやDVDのピックアップ部分のクリーニング
- COFFEE TOOLSいろいろ
- DIN / RCA 変換アダプター for QUAD / NAIM の自作。
- E.J.JORDAN JXシリーズ フルレンジスピーカーの日野オーディオ扱い時代の売価
- E.J.JORDANの体制に変更
- EAR534を再入手
- ECOFLOWポータブル電源 EFDELTAのリコール対応でEFDELTA2を入手。圧倒的な充電サイクル性能アップ
- FOSTEX FE83
- FOSTEX価格改定
- General Electricの同軸スピーカー A1-400 / A1-401
- GOODMANS AXIOM80
- Hello world!
- HYDEPARK MUSIC FESTIVAL 2006に行ってきました
- JORDAN JX92 自作箱でフィンランドバーチ合板とロシアンバーチ合板の音を比較
- JORDAN WATTS JUMBOを花梨集成材で自作
- JORDAN WATTS MODULE / MODULAR UNIT
- JORDAN WATTS ステレオラ / STEREOLA 2種
- KEF LS50 発注
- KEF LS50 視聴
- KEF LS50を鳴らす
- LEAK STEREO20 メンテナンス
- LEAK 真空管式パワーアンプ STEREO 20
- LEAK復刻版に想う
- Linux TV録画サーバー chinachuのチューナー増設
- LORENZ LP312-1
- LS3/5A雑感
- LUXMANの小型真空管アンプ
- Marantz NR1200 HDMI対応アンプ 導入でテレビの音質が大幅向上
- MOOK付属のMARK AUDIOのフルレンジユニットの音を聴いてきました。
- My Audio System
- NAV-U NV-U77V購入
- NURO 悪質な乗り換え勧誘の電話
- ONIX のスーパーツィータ ERT mk2 導入
- OTOTEN 音展2025に行ってきました。
- PanasonicのE17タイプのLED電球が明るく長寿命。白熱及からの置き換えに最適
- PC AUDIOの手始めにUSB → S/PDIF変換のDD Converterは如何ですか?
- PHILIPSのシェーバーの替刃価格が高騰していたので、本体ごと買い替えた話
- PHILIPSのノンフライヤーでローストポーク
- PHILIPSのノンフライヤーの低温調理で美味しいローストビーフ
- QUAD 10LとQUAD 11Lシリーズ
- QUAD 33 + 303
- QUAD 34と306について
- QUAD 405のメンテナンス
- QUAD 510 5台 でサラウンドを
- QUAD 510の内部配線
- QUAD 66CDの修理完了
- QUAD 77 Integrated Amplifierの内部写真
- QUAD Collector
- QUAD ESL63pro 故障
- QUAD ESL63のDIY修理
- QUAD ESL63の中古品について
- QUAD ESL63の修理再び
- QUAD ESL63の故障パターン
- QUAD ESL63の球面波の秘密
- QUADが推奨するアンプの電源ケーブルの接続方法で、プリアンプとパワーアンプの電源を連動させる。
- QUADのVintageトランジスタアンプ 50Eを使う
- R.I.P.岡田徹さん
- Raspberry PiでPCオーディオ
- RCA 15インチ同軸スピーカー 515S1
- SONY STR-DN2030 の音質が素晴らしい
- STAXに再挑戦
- Stereo誌 工作特集号の付録は今年もSCANSPEAKのフルレンジスピーカー
- TANNOY 3LZのお話
- TANNOYスピーカーユニット採用のスタジオモニター LOCKWOOD MAJOR
- TANNOYのコピーキャビネットの話
- TANNOYの格安パワードモニタースピーカー
- Ted Jordan氏の偉業。GoodmansとJordan-WattsとE.J.Jordanとその周辺
- TELEFUNKEN Stereo Allvox Strahler RS1 or RS3
- TV壁掛け金具の新しい形 石膏ボード
- VGN-T90 いまさら メモリ増設
- Vintage Audioについての幾つかの誤解 LEAK STEREO20の修理
- Western DigitalのRMAを利用してみた。
- Western Electricのケーブルも模造品?
- Xperia Z1f のJ1Compact化とEDY、セルスタンバイ対策
- Yahoo!オークションの闇
- アビーロード売却とEMIのホームユーススピーカー DLS529
- ヴィンテージ・オーディオを扱ってはいけない業者
- オークションにはびこる偽物オーディオアクセサリー
- オーディオと復刻版ビジネス
- オーディオ装置の相性問題?
- オーディオ装置の音質比較について
- オンキョーの上場廃止に思う
- お勧めスピーカーケーブル Kimber 4TC
- お薦めスピーカー設置スパイク サウンドケア スーパースパイク
- ケーブルの方向性
- コーヒー用メッシュフィルターの目詰まりは超音波洗浄機で
- こういう自作オーディオマニアは信用してはいけない
- サディスティック・ミカバンド 晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 の Blu-ray / DVDが出ました。
- スターカッド線を利用したバイワイヤリング対応ケーブルの制作例
- スタジオモニターは設備産業である
- ステレオ誌の付録アンプの出力が12Wにアップ
- スピーカーケーブルにバナナプラグを取り付ける。
- スピーカーケーブルの末端処理をどうするか?
- スピーカーシステムとスピーカーケーブルの関係
- スピーカーのバイワイヤリング接続とバイアンプ接続
- センチメンタル通り HOSONO HOUSE アナログで再販
- タンノイ/TANNOY ~ お気に入りのスピーカー達
- ツイスト型自作ケーブルの顛末
- デジカメとスマートフォンを無線で接続 FlashAir 購入
- ドイツLEONI社製スピーカーケーブルのご紹介
- ビンテージスピーカーの上手な鳴らし方。
- ビンテージフルレンジスピーカーで遊ぶ。
- フォーク・クルセダーズの新譜が出ます。 若い加藤和彦のように
- プリアンプとパワーアンプの簡単な説明
- ブルーエアーの空気清浄機がお勧め
- ホットサンド 作りが楽しい
- ポップ音 と 残留ノイズ
- マンションの騒音
- ムーンライダーズ関係
- メタバースヨコスカ宮武一貴トークショー に行ってきました。
- リビングシアターは夢か幻か?
- ル・クルーゼの焦げ付きとり
- ルンバ買い替え
- ロックを良い音で聴こう!
- 人気スピーカーケーブルBELDEN 9497の色違いバージョン
- 備忘録 E.J.Jordanのスピーカーユニットの販売時期を調査
- 劇場版 マジンガーZ / INFINITY を見てきました。(ネタばれ無し)
- 北海道オーディオショウとCAVIN大阪屋
- 吾妻ひでお 失踪日記
- 国産メディア無き後のBD-REメディアの選択
- 外灯のLED化
- 大乙嫁展 と 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展
- 宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイドを見てきました。(ネタばれ無)
- 安価な中華HDMI AOCケーブルに驚く
- 家庭で簡単に出来る昔風のしょっぱい梅干しづくり
- 小口径スピーカーでの音量
- 復刻版スピーカー2種類 minima vintage & LS3/5A
- 懐かしのソルボセインインシュレーター
- 新作グレンダイザーと兜甲児とマジンガーZのこと。
- 日本通信SIM 合理的プランにMNP
- 旧型のスピーカー端子の使い勝手改善方法
- 東芝 MN08ADA800 相性問題?
- 架空オーディオシステム:安価に高品質なオーディオを楽しめるセットを考えてみる
- 標準的な音
- 機材のセッティングやインシュレーター使用について
- 水出緑茶 水出珈琲を作る
- 無責任にビンテージオーディオを薦める雑誌とオーディオライター
- 現在のMY AUDIO SYSTEM
- 真空管アンプに対する、さまざまな誤解
- 矢野顕子 音楽堂
- 私がオーディオ初心者向けAV FAQ集を作成した理由
- 老舗オーディオメーカーKEFと現代版LS-3/5A LS50
- 老舗オーディオ店の矜持
- 自作スピーカースタンドの作成 激安編
- 自宅で作る美味しいベーコンの簡単レシピ
- 英国の小型スピーカーの歴史 GOODMANS MAXIMとLS3/5A
- 英国製のシンプルなプリメインアンプの勧め
- 起動が極端に遅くなった PS3 torne の対策方法
- 逸品館 清原社長による著作物の改変に対する強いクレームと顛末。
- 酷い咳に効いたトローチ
- 陶器のスピーカー JORDAN WATTS FLAGON
- 電力会社系プロバイダーの勧誘が悪質だった。
- 電源の重要性について その2
- 音の良いオーディオルームの作り方、音響パネルの設置方法
- 音の良いオーディオルームの作り方:音質の優れたスピーカーのセッティング方法
- 音の良いオーディオルームを作るときに、やるべき事
- 音質の良いフィンランドバーチ合板でisophon PH2132E用標準箱のクローンを作成
- 音質改善:スピーカーケーブルの末端処理 圧着タイプ Yラグ処理
- 音質改善:スピーカー用の高音質ジャンパー線の自作方法
- 音質改善:バイワイヤリング接続方法と導入のメリット
- 音質改善:自作スピーカーケーブル:スピーカーケーブルの末端処理方法
- 音質改善:電源の重要性について、ほとんどコストを掛けずにできる対策から。
- 音質改善:音の良いスピーカースタンド・スピーカースタンドの防振対策による音質改善
- 音質改善:音の良いスピーカースタンドを選ぶ
- 駄目なオーディオマニアを列挙してみる
- 高性能小口径フルレンジスピーカー ユニット E.J.Jordan JX53
- 高級オーディオケーブルの贋物について
- 鶏肉のスパイシー燻製