音質改善

AV FAQ

音の良いオーディオルームの作り方、音響パネルの設置方法

オーディオルームの音質改善方法に音響パネルの設置があります。国際フォーラムで開催される東京インターナショナルオーディオショウも、最初は酷い音のブースが多かったのですが、だんだん、音響パネル導入のノウハウが確立していって、部屋の音質が良くなっ...
AV FAQ

音質改善:バイワイヤリング接続方法と導入のメリット

バイワイヤリング接続の接続方法や通常接続の音の違いについて考えてみましょう。バイワイヤリング対応のスピーカーとは、たとえば2WAYのスピーカーの場合、スピーカー端子がツィータ用とウーファー用に分かれていて、ツィータとウーファー用にそれぞれス...
AUDIO

懐かしのソルボセインインシュレーター

ボルネードのサーキュレーターのゴム脚が劣化し、上向きに空気を噴き上げているときの振動が気になったので、部品箱を漁っていたら、昔使っていたソルボセインのインシュレーターを発見。随分前に購入したものですが、重量級のアンプかLDプレーヤーの下に敷...
AUDIO

音質改善:音の良いスピーカースタンドを選ぶ

別エントリーでも書きましたが、音の良いスピーカースタンドの条件は下記です。ガタツキがない。スピーカーの重量と振動を受け止められる重量と強度がある。振動しにくい様、防振対策がされている。加えて、スピーカーを乗せる天板はスピーカーの底板と同じく...