E.J.Jordan

E.J.JORDAN

備忘録 E.J.Jordanのスピーカーユニットの販売時期を調査

WebArchiveを使用して、E.J.Jordanのホームページの過去のトップページをチェックして、スピーカーユニットの販売時期を確認してみました。2000年からのデータになっているのは、E.J.Jordanのホームページが2000年に出...
AUDIO

Ted Jordan氏の偉業。GoodmansとJordan-WattsとE.J.Jordanとその周辺

E.J.Jordan氏は有名なスピーカーデザイナーですが、日本ではあまりよく知られていないようです。個人的には、最後の伝説的スピーカービルダーではないかと思っているので、これを機会にまとめてみようと思います。氏の経歴については、TNT-Au...
AUDIO

2つのJORDAN WATTS社

英国のオーディオ資料を調べていてJORDAN WATTSは、異なる2つの会社が存在していた事がわかりました。1963年にGOODMANSに在籍していたエンジニアのEdward James Jordan氏とLeslie Watts氏の二人によ...
AUDIO

E.J.JORDAN JXシリーズ フルレンジスピーカーの日野オーディオ扱い時代の売価

昔のデジカメ映像を整理していたら面白いものが出てきました。1999年の真空管オーディオフェアで、日野オーディオが展示していた、E.J.JORDANのスピーカーユニットの販売価格です。当時は、日野オーディオが販売代理店をしていました。私も、こ...
AUDIO

JORDAN JX92 自作箱でフィンランドバーチ合板とロシアンバーチ合板の音を比較

何時もお世話になっている、米屋材木店さんから、新しくロシアンバーチ合板という素材が入荷したという情報を頂いたので、早速テストしてみました。綺麗に梱包されてきました。これなら、輸送中に板同士がぶつかり合って、傷む心配はありません。フィンランド...
E.J.JORDAN

高性能小口径フルレンジスピーカー ユニット E.J.Jordan JX53

E.J.Jordan氏はJordan WattsのMuduleユニットをはじめとする、メタルコーンのスピーカーユニットの開発で有名なエンジニアです。GEC, Goodmans, Jordan Watts, E.J.Jordanで活躍してきま...