KEF

AV関係展示会

OTOTEN 音展2025に行ってきました。

2025/06/21~22に有楽町国際フォーラムで開催されたOTOTEN 2025、短時間ですが見学してきたので、簡単にご紹介します。今回驚いたのは若い参加者が多いこと。私が会話した数人の出展者側の人も同じことを仰っていました。ヘッドフォン...
AUDIO

KEF LS50を鳴らす

自宅のオーディオルームでKEF LS50を使い始めて、暫く経ったので、簡単にレポートします。スピーカースタンドはJ1 Projectのポリマーのものを使用しました。固有のキャラクターを持たない優秀なスピーカースタンドです。スタンドのスパイク...
AUDIO

KEF LS50 発注

結局、KEF LS50を発注することにしました。私のオーディオルームでは、普段は、もうちょっと大型のスピーカーを使っています。サブシステムとして、ROGERS LS3/5Aや、JIM ROGERS JR149のような、非常に近い性格のスピー...
AUDIO

KEF LS50 視聴

今日、オーディオユニオン御茶ノ水店で、以前から気になっていたKEF LS50を視聴することが出来ました。アンプはAURAのシンプルなプリメイン。スピーカーケーブルも、かなり細いものが使われていました。ある意味、LS50の使用環境としてリアリ...
AUDIO

老舗オーディオメーカーKEFと現代版LS-3/5A LS50

KEFから50周年記念モデルLS50が発表になり、日本法人のKEF JAPANからも正式に発売が発表になりました。私は、このスピーカーに非常に大きな期待を寄せています。KEFというメーカーは非常に歴史のある英国のスピーカーメーカーです。まあ...
AUDIO

LS3/5A雑感

LS3/5Aは、英国国営放送BBCの古いモニタースピーカーです。3は可搬型モニターを意味する数字です。3/5A以前は、そもそも小型のモニタースピーカーというものがほとんど無いのですが、民生用のGOODMANSのMAXIMのアンプ内蔵のモニタ...