Vintage Amplifier

AUDIO

QUAD 510の内部配線

この写真は、QUADの業務用モノラルアンプQUAD 510の内部です。1985年の製品です。中央の四角い部品、下が電源トランスで上が出力トランスです。真空管でもないのに、なぜ出力トランスが必要かというと、QUAD 510は業務用としていろい...
AUDIO

QUADのVintageトランジスタアンプ 50Eを使う

私のメインシステムで使用しているパワーアンプは消費電力300W程度の真空管アンプ(EAR861とEAR534)です。暑い時期に、発熱量の大きいアンプを使うのは、あまり合理的ではありません。そういったわけで、夏の間に使用するアンプをどうするか...
AUDIO

QUAD 34と306について

QUADの製品のなかで、34と306はちょっと変わった存在でした。まず、プリアンプについて見てみましょう。wikipediaのQUADに、各製品の生産時期とおおよその台数が掲載されています。QUAD 33 - 1967 to 1982 - ...
AUDIO

QUAD 33 + 303

私はQUADのアンプの中では、QUAD 33プリアンプのデザインが一番お気に入りです。キュービックな筐体のデザインが優れているだけでなく、グレーとオレンジの組み合わせも洒落ています。機能はQUADのプリアンプの中ではシンプルだけど、最小限の...
AUDIO

LEAK STEREO20 メンテナンス

ヴィンテージオーディオの 修理 と メンテナンス のお話。ちょっとUpdate。写真は1960年代の英国の代表的なオーディオメーカー、LEAK社の真空管式ステレオアンプ Stereo20をプロにメンテナンスしてもらった状態です。このアンプは...