最近購入したSONY製BDレコーダーの BDZ-FBT1000と、BuffaloのSeeQVault対応HDD HDV-SQ4.0U3/VCの接続で悩んでいました。
レコーダー接続まえにPCで8~9時間かけたフルセクタチェックで問題なく動作したものが。BDレコーダーに接続すると、最初は認識するものの、暫く使っていると接続が切れてしまいます。ダビング中にもトラブルが発生するので、USB HDDの省電力モードとは関係なさそう…
Buffalo社への問い合わせでは、両者の間に相性問題は発生していないとの事。ソニーに修理に出しましたが、私のハードディスクでは症状が再現するものの、修理センターにあるHDV-SQ1.0U3/VCでは、症状が発生せず戻ってきてしまいました… (いや、そこは、同じHDV-SQ4.0U3/VC を用意して確認しろよ!と、言いたいところです。)
私は、今までにも数台のHDV-SQ4.0U3/VCを購入して他のBDレコーダーで使用しているのですが、BDレコーダーとの組み合わせでトラブルは経験していません。
それとは別に、PC用に利用していたUSB HDDに付属していたUSB3.0ケーブルが品質イマイチだったのか、付属品では接続が不安定で別のケーブルを使用したら安定して動作したことを思い出し、本体付属品とは別の高品質なUSBケーブルを購入し試してみました。これが大当たり。その後、レコーダーとの接続問題は発生せず、安定して接続できています。付属のケーブルでもPCとの接続には全く問題なかったのですが… まあ、こういう事もあるのでしょう。
現在使用しているBDレコーダーはBDZ-FBT2200。経験上2チューナーモデルより3チューナーモデルの方が動作が軽快で安定しているので、購入するときは3チューナーモデル推奨です。
コメント